

ライセンス JFA公認C級 バディSCで3年間指導。その後はるひ野バディSCを立ち上げ、監督として11年間指導を行う。 麻生区ジュニアサッカー連盟役員、麻生区トレセンコーチ 指導実績 2006年度セガサミーフェアプレーカップ東京都大会 優勝 2008年度セガサミーフェアプレーカップ東京都大会 準優勝 2013年度日産カップ争奪神奈川県選手権 第3位 2015年度全日本少年サッカー大会県大会ベスト8
ライセンス JFA公認B級 •中学,高等学校教諭一種免許状(保健体育)保有 •東京都内、私立中学,高等学校に非常勤講師として勤務 指導実績 •2016年度 高円宮杯(u15)関東大会ベスト4進出 •2017年度 神奈川県(u13)1部リーグ優勝 指導歴 横浜FC鶴見→法政大学附属第二高等学校→文教大学附属中学校→ロボスFC
ライセンス JFA公認A級 指導歴 1999年〜2019年 FC明浜ジュニアユース (現FC AIVANCE YOKOSUKA) 2004年〜2006年 SKYサッカースクール メインコーチ 2004年〜2017年 神奈川県TC横須賀三浦地区 U13〜U15ヘッドコーチ 2010年〜2017年 グリーンアカデミーサッカースクール 2017年〜2019年 FCバルセロナアカデミー メインコーチ 2019年〜2022年 法政大学第二高等学校 エンジョイSC(4種) 2022年~ 神奈川県TCセントラルU13メインコーチ
ライセンス JFA 公認サッカーC級/JFA公認フットサルC級 2016年大豆戸FC 神奈川県U15リーグ優勝 2016年大豆戸FC U15クラブユース関東大会出場 2016年大豆戸FC高円宮杯関東大会出場 2020年SCH 神奈川県U14選手権準優勝 2021年エンジョイSC 川崎市大会4位 2005~2016大豆戸FC U8~U15監督 2018〜2019横浜創学館高校サッカー部 2018〜2019逗子高校サッカー部 2018〜2021 SCH .FC 2020〜2022エンジョイ SC統括 2019〜現在神奈川県U15N地区トレセンコーチ 2021〜エストレーラFC
ライセンス JFA公認B級 指導歴 2012年〜2020年 ベルマーレフットボールアカデミーコーチ(スクール、地域トレセン、ジュニアユース担当) 2021年〜2022年 産業能率大学サッカー部コーチ(湘南ベルマーレより出向)
横浜F・マリノスでプロコーチ契約、法政大学体育会サッカー部監督,同大学付属第二高監督、大豆戸FC、SCHフットボールクラブ、AC等々力等で監督として指導。 指導実績 2010年,11年,16年大豆戸FC 高円宮杯神奈川県大会優勝 2015年大豆戸FC 神奈川県TOPリーグ優勝 2016年法政二校 高校サッカー選手権神奈川県大会ベスト4 2016年法政大学 関東1部5位、全日本サッカー選手権ベスト16 2017年クラブテアトロ 日本クラブユース選手権U15県大会優勝 2018年大豆戸FC 日本クラブユース選手権U15県大会優勝 2019年SCH FC 横浜市大会U8 3位
ハンドボール 空手・躰道教室 新規開校!!
カテゴリ別に試合結果を掲載しています。
FCゴールデンのチーム活動紹介動画はこちら
2005-07 三菱電機メルコ ドルフィンズ 2007-09- 富山グラウジーズ 2011-18- 横浜ビー・コルセアーズ 2011-12シーズン: bjリーグ 3位 2012-13シーズン: bjリーグ 優勝 プレイオフMVP・最高3Pシュート成功率 2018-19 信州ブレイブウォリアーズ 大学卒業後、JBL三菱メルコドルフィンズ・bjリーグ富山グラウジーズでの活躍を経て2011年からは地元神奈川県の横浜ビーコルセアーズに移籍。 2012-13シーズンはキャプテンとしてチームを初優勝に導き、自身はプレイオフMVPを受賞、最高3P成功率を記録。Mr.ビーコルと呼ばれチームの顔となった。 引退前最後の2018-19シーズンは信州ブレイブウォリアーズに移籍。B2優勝に貢献し現役生活を終えた。 多くのファンから愛され、地元チームでの功績と貢献度から横浜ビーコルセアーズ時代の背番号“3”はチーム初となる永久欠番となった。
神奈川県藤沢市出身。 小学5年生時に地元の藤沢ラグビースクールにてラグビーを始める。 桐蔭学園高等学校に入学、ラグビー部に入部(現日本代表松島幸太郎選手と同期)。 慶應義塾大学入学後、学童保育で4年間アルバイト。湘南学園ラグビー部にてコーチを務める。 教育系IT企業を経て、現職。 現在は地元藤沢のタッチラグビー社会人チーム、湘南グラスボーイズに所属。 好きな食べ物は二郎系ラーメン。 ― 実績― 第11回全国選抜高校ラグビー大会 準優勝 第90回全国高校ラグビーフットボール大会 優勝。 第17回全日本タッチ選手権オープンクラス 準優勝 第18回全日本タッチ選手権オープンクラス 優勝 タッチラグビー日本代表候補選手
タッチラグビーってどんなスポーツ?ルールや楽しみ方は?
湘南・目黒にてタッチラグビーチームの参加受付開始致します!お申し込みはこちら
高校までは競泳選手、日本体育大学在学中にはライフセービング部に所属。現在も同部のコーチを務め現役アスリートでもある、草柳尚志(湘南GoldenAgeアカデミーヘッドコーチ)が担当いたします。 ・2018 年 全日本ライフセービング・プール選手権大会 ラインスロー 3 位 ・2014 年 全日本ライフセービング種目別選手権大会 サーフスキー5 位 ・2012 年 全日本ライフセービング選手権大会 サーフスキー 6 位 ・2008 年 全日本ライフセービング種目別選手権大会 サーフスキー 2 位
・2018 年 世界選手権 ビーチスプリント 7 位/ビーチフラッグス 4 位 全豪選手権 ビーチスプリント 7 位(日本人初) ●全日本ライフセービング選手権大会にてビーチスプリントで3度優勝 ●2015 年より日本代表選手として活躍
・2018 年 全日本ライフセービング選手権大会 2キロビーチラン 優勝 全日本ライフセービング種目別選手権大会 2キロビーチラン 優勝 ●インカレのビーチ駅伝にて2度の優勝に貢献
ライフセービングチームの大会・記録結果です。
このたび湘南GoldenAgeアカデミーでライフセービングチームが結成されます! オリンピック競技になる可能性もあると言われており、注目が集まる「ライフセービング競技」についてまとめました!
ライフセーバーとはどのような仕事なのでしょうか?ライフセーバーの仕事ついてまとめました。
ライフセービングレッスン無料体験はこちら